カイズカイブキの玉散らし

また更新がだいぶ遅れました。

今回は8月に府中にておこなったカイズカイブキの玉散らしです。

作業前

作業後と撮影場所がズレてますがはじめはこんな感じに枝が伸びてました。

剪定前のこれはこれで個人的にはカイズカイブキの自然な枝ぶりで好きです。

(大きい神社などでは自然風の剪定にしているところもあります。炎がゆらいでいるような枝ぶりでかっこいい)

しかし個人邸だと、グングン大きくなってしまう木なので、どうしてもスペースや日当たりの関係で剪定が必要になってくるかと思います。

作業後

今回はご要望により、枝先ごとに葉を玉のようにつくる玉散らしをさせて頂きました。

全体を刈込むやり方もありますが、玉散らしの方が陽が入る、ハチなどが巣を作りにくいというメリットがあります。手間がかかってしまうので刈込より割だかにはなるため、お客様のご要望次第ですね。


府中での剪定等、お庭の手入れはお任せください♪


0コメント

  • 1000 / 1000